
3 countries to visit for beginners
一人旅初心者向けの国三選!

この記事はそんな方向けに書いています!
誰もが憧れる一人旅。
その中でも、一人で海外旅行するのは、一度はやってみたいことの一つですよね。
私も、大学に入学してから、一人で海外旅行をし始め、アジア、ヨーロッパ、北アメリカなど、合計30ヵ国以上旅行してきました。
その途中では、自分が海外のことを何も知らないあまりに、失敗してしまい、後悔することも、、
そんな、旅した中でも、初めて海外に一人で旅行するのにお勧めな旅行の、
旅行難易度が低い地域、三選をまとめてみました!
初めての一人旅
初めての一人旅は誰しも緊張しますよね。
まず、何を持っていけばいいのかわからなかったり、そもそもどこの国に行けばいいのかわからなかったり、、
特に若い女性にとっては、旅行をする地域の治安情報も非常に大切です。
とはいえ、初めての海外旅行、せっかくお金をかけるのなら、楽しい思い出にしたいですよね。
そんな、海外一人旅初心者の方には、
- 治安がいい国
- 物価が安い国
- 程よく「外国感」のある国
をお勧めします!
その中でも、以下の三つの国は自信を持ってお勧めします!
お勧めの地域
韓国

日本から一番近い外国
沖縄や北海道を除けば、日本から一番距離的に近い国である、韓国。
飛行機の所有時間は、2、3時間ほど。
空港から飛び立ったら、すぐに着陸態勢になるような感覚で到着してしまいます。
それに加えて、距離が近いということは、タイムゾーンが同じということでもあり、日本に住んでる時と同様の時間感覚で観光を開始することができます。
さらに、地理的、文化的に近い国であるため、建築や食事なども日本と似ており、異国感がありすぎるせいで気疲れしてしまうことも防ぐことができます。
情報が多く手に入る
日本でも、Kpopやドラマの影響で、韓国ブームがたびたび起きていることから、かなりの情報を国内で手に入れることができます。
例えば、韓国旅行の日本向けサイトである、「KONEST」もその一例です。
私は、このサイトを利用して、北朝鮮との国境地帯をめぐるツアーに参加しました。
他にも、サイトを使うことで、現地のご飯屋さんや、美容室などを検索することができ、非常に役に立ちました。

このようなウェブサイトに加えて、インスタグラムやTwitterで、
- #韓国
- #韓国旅行
などで検索すれば、画像付きの旅行風景を簡単に手に入れることができます。
できることがいっぱい
旅行の醍醐味といえば、
- 食事
- 観光地
- ホテル
などがありますが、韓国ではそれらのことに加えて、できることがたくさん。
例えば、同じアジア系流行を取り入れた、ファッションショッピング。
韓国では、冬に非常に寒くなる気候を避けるために、地下街が発達しており、その通路を利用してアパレルの小売店などがひしめき合っています。
その通路は地下鉄などに通じているため、移動のついでに洋服をみれることもメリットの一つ。
さらに、韓国は美容大国であるため、美容皮膚科や整形外科に行って顔や肌のメンテナンスすることも可能。
その料金も、日本に比べると格安で、大体日本の相場の半額から7割ほどの値段で行うことができます。
実際、自分も旅行のついでに肌のレーザーを当てたり注射を打ってみたり、いい経験をすることができました。
台湾

程よくエキゾチック
台湾の良さは、日本から程よく距離が離れているため、気候や食文化に程よい違いが見られることです。
日本の機構帯とは異なる亜熱帯と熱帯モンスーン気候に属し、生えている植物も日本のものとは微妙に異なっていることから、食べ物にもその違いが現れています。
例えば、市場などを訪れると日本では見たことのないものも。
しかし、同じアジア圏であり、きているものや歩いている台湾人の顔は日本人と馴染みのあるものであり、旅行していて自分が浮いているとは感じることはありませんでした。
食べ物が美味しい

また、台湾のさらなる魅力の一つとして、食事が美味しいことが挙げられます。
他でも紹介している韓国やタイも食事は美味しいのですが、牛骨や香辛料の匂いが苦手な方には、少し辛いかもしれません。
それに対して、台湾の料理は日本でも馴染み深い中華料理であるため、クセが強くて食べられないといいうことはありませんでした。
しかし、日本で馴染みのある上海料理や北京料理と異なり、全体的に甘みが強いことが台湾料理の特徴であるため、普段とは違う中華料理を楽しむことができます。
親日である
台湾は親日国の一つです。
例えば、東日本大震災の後には、台湾からアメリカに並ぶ額の義援金が寄付されました。

思惑として、変化する中国情勢に対する布石ではあると思うのですが、台湾は日本に対して国際的なアピールをしており、それが親日的な感情を引き起こしていることに違いはありません。
実際に旅行していて、私が日本人だとわかるとにっこりしてくれる人もいました。
タイ

物価が安い
タイの魅力はなんといっても、物価の安さにあります。
例えば、ビール一本80円、炒め飯一個250円などがざらにあります。
旅行中、1日の食費が1000円以下の日もざらにあり、上記の二つの国に比べても、かなり安く旅行することができます。
また、日本では一泊3万円以上する高級ホテルの系列もタイでは1万円以下で泊まれることがあり、限られたお金でラグジュアリーな暮らしをすることができます。
私は、タイのプーケットで「ダイビングのライセンス」を取得したのですが、費用を日本の半分ほどで取得することができました。
気候が温暖
タイは、赤道が近く、常にあったかい国です。
季節も、日本とは異なり、雨季と寒気しかなく、基本的に一年通じてあったかいです。
そのため、荷物にダウンなどを入れる必要がなく、最低リュックひとつで行くことができます。
また、気候が温暖であるため、フルーツなどもとても美味しく、道端で売っているフルーツでも、日本に比べてはるかに美味しいということがありました。
気候が温暖な国に行くと、どうしても色がほそり、栄養状態に気がつかえないのですが、私はタイのフルーツに助けられました。
旅行好きが集まる
最後に、旅行初心者がタイを選ぶ理由として、「多くの旅行者が集まる国」であるからという点が挙げられます。
タイは、昔からバックパッカーが滞在する地域あり、それにより経験が多い旅行者が集まっています。
特に、ホステルのような格安の宿を選べば、そこでの交流が更なる交流に繋がります。
彼らの話を聞けば、今まで興味のなかった場所でも、興味が出てきたり、次なる場所の候補地を探すことができます。
これから、どんどんいろんなところに行ってみたい!と考えている方は、タイで情報を集めるのもお勧め!
まとめ
初めて海外旅行をする方向けに、三つの地域をまとめてみました。
この中に気になる地域はあったでしょうか?

初めての海外旅行、楽しんでね!
海外に一人旅してみたい!
大学に入って自由な時間ができたから、一人で海外に行ってみたい!