

そう考えている人、ちょっと待った!!
この記事を読まれている方は、東京大阪間の移動に飛行機を使おうと考えている人が多いのではにでしょうか。
確かに、飛行機は安くて早く移動することができるので、
「バスより早く移動したいけど、新幹線ほどお金は出したくない」
という方には最適の移動方法であるとも言えなくもありません。
実際に、格安航空会社であるLCCの中には、成田大阪間の移動の運賃が往復1万円以下で購入することができるチケットも販売しています。

実際に私はジェットスターを利用して、成田関空の航空費を「1万円弱」に抑えることができました!
しかし、実際に国内線で東京大阪間を移動すると、「つらい!!!」と感じることがたくさんあり、もう乗りたくないと感じました。
この記事では、なぜ東京大阪間の飛行機での移動が辛いと感じてしまうのか、飛行機での移動をお勧めしないのか、僕の実体験を元にご紹介します。
「意外と高い!」「速くない!」「疲れる!」
まず結論から、東京大阪間の飛行機の移動のデメリットを3つ、紹介します。
空港が市街地から離れているので、空港までの交通費が余計にかかる。

東京駅や新大阪駅のようなターミナル駅を発着する新幹線のチケットや、新宿駅や梅田駅を発着する高速バスとは異なり、飛行機を利用した移動は「市街地から離れた空港までの移動費」がかかります。
この空港までの移動費はどの空港を使うかにもよって大きく異なりますが、大まかに片道で500円から3000円ほどかかる場合も。
特にLCCが利用する空港は市街地から離れている空港が多く、移動費が思ったよりもかかってしまうこともあるので注意が必要です。
地域 | 使用する空港 | 市街地までの交通費 |
---|---|---|
東京 | 羽田 | 新宿駅まで約500円 |
成田 | 東京駅まで約1300円〜3000円 | |
大阪 | 伊丹 | 梅田駅まで約700円 |
関空 | 難波駅まで約1000円 |
安い航空券を見つけて購入してみたはいいものの、空港までの移動費を考えておらず、意外とお金がかかってしまう場合もあるため、飛行機を利用する際には注意が必要です。

東京から大阪の移動を、成田空港と関空で移動すると空港への移動費だけで往復5000円以上もかかることもあるんだね!!
飛行機の時間は短いけど、待機の時間が長い!!

確かに、飛行機の移動時間は短いです。特に東京大阪間だと、実際に空を飛んでいる時間は1時間ほどしかかからず、あっという間についてしまう印象を受けます。
席に座っている時間だけでは高速バスはもちろん新幹線よりもはるかに速く、移動速度ではトップクラスでしょう。
しかし、飛行機の移動には待機時間がかかることを忘れてはいけません。
国内線の場合、飛行機の搭乗の時間の最低1時間前には空港についていなくてはいけません。
加えて、空港まで移動するのにも時間がかかるため、よりいっそう時間がかかかります。
【成田16:00発、関空17:30着便の場合】
空港への移動、空港での待機、到着後の移動を考えると、合計の移動時間には飛行機に乗っている時間の倍以上の時間がかかってしまうので、「速い!!」とは言えません。

飛行機が飛んでいる時間が1時間や2時間でも、その他の移動時間、待機時間を考えると6時間から7時間かかってしまうこともあるから飛行機は「遅い」移動手段と言えるかもね。。。
細かな移動が多いので、とても疲れる。

ここまで読まれた方はなんとなくわかるかもしれませんが、
飛行機で大阪東京間を移動するのってめちゃくちゃ疲れます。。。
移動して、移動して、移動して、移動して、、、、、、
ひたすら移動を繰り返して、やっと目的地に到着する感じ。。
移動の時間は長くかかるのですが、高速バスの移動のように「特定の場所に長く座っていればいい」というわけではないので、常にタイムスケジュールを意識しながらの移動が強いられます。
さらに、航空機に乗るため人によっては恐怖心も感じたり、狭い席でストレスを感じてしまう人もいるので、全ての移動が終わった後は、どっと疲れてしまいます。
また飛行機に乗っている間は、電波の出る機器の使用はできないので、スマホの普及で常にネットを使うことに慣れている私たちにはかなりストレスに感じます。

息をつく暇もなく、移動を繰り返さなくちゃいけないのってすごい疲れるよね。。。。

東京〜沖縄とか、東京〜札幌の移動だったら、時間もお金も諦めがつくんだけど、東京大阪間を飛行機で移動するのは割りに合わないんだよね。。。
東京大阪間の移動は、大人しく新幹線か、高速バスを使おう。
移動手段 | 速さ | 安さ | 快適さ |
---|---|---|---|
飛行機 | ▲ | ▲ | × |
新幹線 | ◎ | ▲ | ◎ |
高速バス | ▲ | ◎ | ○ |
東京大阪間を、新幹線、高速バス、飛行機で移動したことのある私がオススメするのは、
「昼行便の高速バス」
夜行便の高速バスは、外が暗く窓の外を見ることもできず、強制的に狭い席で寝ることしかできません。
しかし、昼行便の高速バスなら、車窓の風景を見ることができ、移動のワクワク感を楽しむことに加えて、休憩も頻繁に取られているので席でリラックスしつつも程よく体を動かすことができます。夜行バスと比較すると、お値段も少し安くなっているのもお得です。

少なくとも、東京大阪間の移動を、高速バスにするか、飛行機にするか悩まれている方は、「絶対に高速バス!!!」をお勧めします!!
高速バスを予約するなら、楽天トラベルがオススメ!
さまざまな高速バス会社の高速バスを一括で検索することができるのに加えて、楽天ポイントもザクザク貯まります。私も高速バスに乗ろうと思ったらまずは楽天トラベルを参考にしています。
「次の大阪、東京旅行、移動はどうしようかな」と考えている方は、まずはクリック!
関連記事はこちら