

- プールの監視員のバイトってどんな感じなんだろう。
- 夏の間にぴったりなバイトを探している!
- プールの監視員バイトに向いている人は?
こんにちは。この記事の筆者のバゲちゃんです。
大学生活で10を超えるバイトを行ってきました。
この記事を読んでいる人は、私営や公営のプールの監視員のバイトに興味がある人なのでないでしょうか。
プールの監視員に興味は持っていても、
「プールに遊ぶに行くときに監視員の人たちはいるけど、実際にどんなことをしているのかわからない。。」
「プールの監視員のバイトって実際どうなの?」
と疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際にプールの監視員としてバイトをしたことがある筆者が自分の経験を交えながら、プールの監視員バイトについて紹介します。
- プールの監視員バイトの実際の業務内容
- プールの監視員のお給料、待遇
- プールの関心バイトの「ここがいい!」、「ここが辛い。。」
- プールの監視員バイトの探し方
プール監視員の業務内容とお給料、待遇
プール監視員の業務内容

プールで泳いでいる人の監視だけが業務じゃない!
働いてみるとわかるのですが、プール監視員の業務内容は泳いでいる人の安全を守るための監視業務だけではありません。
プールで泳いでいる人の監視業務
なんといってもプールの監視員の一番の業務は、プール利用者の監視です。
施設にもよりますがプールを利用される方は、さまざまな人がいらっしゃるので監視しなくてはいけないこと、させてはいけないことも多くなります。
- 小学校高学年の子供グループ
- 小さい子供を連れた家族
- 高校生、大学生グループ
- 水中ウォーキングをしにきたご高齢の方
- 純粋に泳ぎに来た人
- 日焼けをしにきた人
- etc
例えば、小学生のみで遊びに来たグループは、「遊び方が危なくないか」、「危険な場所に入ろうとしていないか」、「プールサイドを走っていないか」といった注意が必要です。
また、プールでウォーキングを行っているご高齢の方は、「水中で溺れていないか」といった注意が必要になります。
夏場になると、プールサイドで熱中症になってしまう方もいるので、プール内だけでなくプールの外での監視も必要になります。

基本的に、利用者の方に何か危ないことがないか、ないか危ないことをしようとしていないか見守る、という感じだね
また、プールは水着をきたり肌を露出する機会がある場所なので、タトゥーに関しての基準を儲けている場合もあり、場合によってはガーゼで隠してもらうといったこともあります。
場合によっては、ナンパなどのトラブルの仲裁を言うことも行う場合があります。

私は経験しなかったけど、時期や時間帯によっては露出狂が出ることもあるから、警察に通報などの対処もおこなうそうだよ。
流石にその場合は社員さんが指揮してくれたらしいけどね。。
スライダーや滑り台の案内
プール内にスライダーや滑り台がある場合は、利用者の方々が安全に滑ることができるように案内を行います。
特にスライダーは、出発箇所と到着箇所の2箇所に一人づつ監視員が待機し、レシーバーなどで連携しながら、スライダーのゴーザインを出します。
スライダーのような遊具では、普通のプールと比べると、溺れてしまう人が多く出るので緊張感がある箇所です。

身長や体重に制限を設けているスライダーでは、乗り場の付近で身長の計測なども行います。
乗り場まできて身長が足りずに乗れないお子さんを見るのは、ちょっとつらいかも。。
プール営業前、営業後の清掃
プールは水を扱う箇所なので、清掃に関しても厳しく行われています。
営業後にはプールサイドの床に水が残らないように拭き揚げたり、プール内にゴミが残っていないかプール内に入りながら目視でチェックを行います。
プールに併設してサウナがある場合は、サウナ内のチェック、サウナの清掃を行います。
施設の規模にもよりますが、清掃に約1時間以上かける場合もあり、なかなか体力が持っていかれます。

清掃は全身を使っておこなうから、意外と体力を使ってきつい。。
迷子、休憩時間などのアナウンス
夏場になると迷子になってしまうお子さんがいるため、その保護とアナウンスをプール内に行います。
大抵の場合、すぐに親御さんがきてくれるのですが、親御さんがなかなかいらっしゃらないと、迷子の子のお世話をしなくてはいけないので少し大変です。
また、プールによっては休憩時間を設けてプール内から利用者の方、全員に退避してもらう時間があるため、休憩時間のアナウンスをおこなう場合もあります。

私が働いていたプールでは、会場内のアナウンスが録音ではなく、全て生放送であったで、アナウンスの当番になった時は少し緊張しました。
緊急事態発生時に備えての訓練
あまり多く発生しませんが利用者の方がプールで遊泳中に心臓発作を起こしてしまったり、意識がなくなってしまったりすることがあります。
そんな緊急事態の備えて、プール内には医務室やAEDが備え付けられている場合が多いです。
いざ緊急事態が起きても落ち着いて対処することができるように、プールの監視員は定期的に訓練を行います。
具体的には、監視員の連携やAEDの場所の確認をおこなうというのが訓練の内容ですが、改めてプールの監視員は責任を伴う仕事なのだと気付かされる業務です。

いざというときに慌てないために訓練を行うんだね。
私が働いていたプールでは一ヶ月に一回、大規模な訓練を行っていました。人によっては訓練の延長でライフセーブの勉強をしている人もいました。
プール監視員のお給料、待遇

プール監視員のお給料
プール監視員のお給料は、施設や季節、勤務時期によって異なります。
特に、夏にだけ開くレジャー型のプールでは、比較的高めの時給が設定されている場合が多いようです。
2022年現在、東京都内で通年営業している公営プールの場合、監視員が時給1000円ほどで募集されています。

一年以上勤務していると、時給が少しだけ引き上げられる場合もあるみたいです。
私はプールの監視員のバイトは、1年以下でやめてしまったので最低賃金どまりでした。。
プール監視員の待遇
プールの監視員のバイトをしていると、働いているプールを無料で使わせてもらえたり、営業後の1時間ほどプールで泳ぐことができる場合があります。
営業後の誰もいないプールで泳ぐのはなかなか気持ちがいいですよ。
また、公営のプールの場合、スポーツジムが併設されていることがありますが、施設によってジムの利用も無料、もしくは割引価格で利用することができることがあります。
プール監視員のメリット、デメリット、オススメな人。

プール監視員のここが楽しい!
- やることは多くないからヒマ。
- バイト同士で仲良くなりやすい。
- 覚えることが少ない。
プールの監視員ですが、業務自体はそこまで忙しくなく、基本的に立って利用者の方を見ていることが多いです。
居酒屋などの次から次へとしなくてはいけないことが降りかかるバイトと比較すると、体力的には楽なバイトと言えます。
プールが職場ということもあり、体育会系のノリがある子たちが多く監視員として働いています。
そのため、体育会の親密になりやすさがあるので、バイト仲間を作りたい!という方は、すぐに友達ができると思います。
また、みんなで利用者の方を監視しているという一体感が生まれやすく、団結感があります。

私もプールの監視員のバイトで友達ができました。
同年代の子が働いていることが多いのも、楽しい!
監視員という仕事の性質上、異常がないかを確かめることが主な業務なので、覚えなくてはいけないことはそれほど多くはありません。
プール内の禁止事項、注意事項を覚えてしまえば、ある程度の業務は行うことができるので、アルバイトに慣れていない人でも比較的簡単に馴染むことができます。
プール監視員のここがつらい!
- やることがなくてつらい。
- 清掃がきつい。
- 水着を着なくてはいけない。
メリットでも挙げたのですが、監視中はかなりヒマです。
何かが起きない限り(何も起きないことが理想なのですが)、特に監視中はすることがなく、時間をひたすらに潰さなくてはいけません。
しかし、いくらヒマだからとはいえ、手遊びをしたり、下を向いたり、考え事をすることはできないので、待つことが苦手ない人はかなりきついでしょう。

ひたすら、人間の監視をするってことも人生であんまりないよね。。
プール監視員のバイトの清掃は通常のバイトとは少し異なります。
プールの清掃は常に水との戦いであり、水を集める、拭く、追い出すなど、かなり体力の必要な清掃です。
また、排水溝の掃除なども頻繁に行わなくてはいけません。
場合によっては、ぬるついている排水溝や人の髪が絡まっている排水溝を掃除することになるため、潔癖症の人はきついと感じてしまうでしょう。
プールの監視員は緊急時に水の中に入らなくてはいけないため、基本的に水着を着用して監視を行います。
水着の上にTシャツを着れる場合もあるのですが、そもそも水着を着ることに抵抗があるひとは、プールの監視員に向いていないと言えるでしょう。
プールの監視員のバイトがオススメな人
- 人間観察が好きな人
- 友達を作りたい人
- プールが好きな人
- バイト中、あまり頭を使いたくない人
- 人や時間を待つのが苦じゃない人
- 潔癖症じゃない人
- 水着を着るのが好きな人
プール監視員のバイトを探すなら

ここまで読まれた方なら、プールの監視員のアルバイトに興味を持たれたのではないでしょうか。
プールの監視員バイトをしたい場合、主に2つの方法があります。
- プールが出している求人に個別に連絡を取る
- 求人サイトに登録し、検索する
プールの求人は、年中行われているわけではないため、個別に求人を探すのは手間がかかってしまいます。
プールの監視員として働いてみたいという方は、アルバイト求人サイトに登録して一括に検索をしてみてください!

関連記事はこちら