リモート授業、オンライン授業あるあるまとめ6選!!【大学生】【あるある】

この記事では、リモート授業あるあるをまとめてみたよ!

こんにちは。バゲちゃんです。大学生です。

大学では、文学を勉強しているのですが、2020年から始まったコロナの影響で、約2年全ての授業をリモートで受けました。

多くの大学や高校で、リモート授業が取り入れられて、だいぶ時間が経ちましたね

リモート会議アプリのおかげで、大学も授業によってはフルリモートのものもあったりなかったり。

人によっては、リモート授業が好きな人もいれば、リモート授業が嫌いな人がいるのではないでしょうか。

そこで今回は、リモート授業に参加していて思う「リモート授業あるある」を場面別で、まとめてみました!

リモート授業あるあるまとめ
  • やる気のある教授とない教授の差が激しい
  • 履修を組むのが格段に難しい
  • 集中力が続かない
  • いつの間にかカメラ、マイクがオンになっていてびっくりする
  • いきなり同じ授業の参加者が発言するとびっくりする
  • スマホだけで参加するとしんどい

オンライン授業のシステムで、、

大学によってさまざまなオンライン授業システムを提供しています。

授業のスタイルもそれぞれで、リモート会議アプリを活用し、教授と顔を合わせながら授業を進めることもあれば、教授から資料を受け取って、ただレポートを提出するだけというパターンもあり、千差万別です。

僕の大学では、

  • 主にリモート会議アプリを活用した、画面越しに生配信の授業を聞く授業
  • あらかじめ教授が録画した動画をそれぞれ生徒が好きな時間に生きる授業
  • オンラインで資料を共有され、レポートを提出する完全分離式の授業

の、3つのタイプでオンライン授業が行われました。

やる気のない教授とある教授の授業の差が激しい

直接教室に行き教授が資料をスクリーンに映し出す授業と比べると、オンライン授業は教授によって授業スタイルが大きく異なるため、教授により授業の質が大きく異なります。

「全ての授業をリモート会議を行い、毎回作り込んだ資料を共有する授業」もあれば、「全授業の中に数回生徒に課題を提出してもらうだけという授業」もあったり、オンライン授業は単位によって難易度、楽しさ、授業の頻度が大きく異なり、通常の授業よりも質と量に差が出てしまっています。

僕の取った授業の中には、

「半年の間に課題となる本を3本出されて、そのレポートをただ書く」

というだけの授業がありました。

せっかく書いたレポートにも、教授からのフィードバックがなく、「この授業を取った意味ってあるのかな。。」と、感じてしまうこともありました。

履修を組むのが格段に難しい

新たにリモート授業が導入された単位や授業によっては、今までの授業の形式、今までの最終テストの形式とは完全に変わってしまうこともあり、先輩の経験や先輩の過去問をもらうことができても、全く意味のないことも。

せっかく、一生懸命作り上げた過去の先輩たちのデータベースもリモート授業になると、全くの無駄になってしまいます。

特に、楽に単位を習得するための情報を得るために、サークルや部活動に入った人にとっては、非常に悲しいことになってきています。

コロナ真っ只中の時は大学でテストを行うことができなかったため、私のとった授業はほとんどがレポート提出になりました。

他にも、最終テスト一発で単位が決まる授業も、レポートに変更になり出席点が重視されるようになり、単位を落とした友達もいました。

集中力が続かない

オンライン授業は、基本的に自宅で受けなくてはいけないため、集中力を持続するのが難しいことも。

家の中では、誘惑するものや邪魔するものが多いため、どうしても集中力が持続しづらく、散漫になってしまいます。

また、リモート環境に慣れないことから切り替えがうまくいかず、急に授業モードに入るのが難しく感じてしまうことも。

実家ぐらいの大学生は、授業中に家族が入ってきてしまったりすることもあるから、恥ずかしいし、集中力が乱されちゃうよね。

リモート会議アプリを使ってる途中で、、

大学で映像授業を受講する場合、その多くがリモート会議アプリを使用していますが、このアプリも曲者で、使いやすいところもあれば、使いずらいと感じてしまうことも。

私の大学では、

  • Webex
  • Zoom

という、リモート会議アプリを活用しています。

シンプルなデザインですが、意外と色々な機能があるため、思いも寄らない使い方ができ、楽しいです。

いつの間にかマイク、カメラがオンになっていてびっくりする

リモート会議アプリあるあるの一つだと思いますが、いつの間にかマイクとカメラがオンになていて、びっくりすることがあります。

特に、寝起きでそのままボサボサで汚い格好で参加した授業に限って、いつの間にかカメラがオンになっていて、恥ずかしい姿を不特定多数に公開することになってしまうことも。

また、マイクがオンになっている状態で家族と話をしてしまっていた時は、恥ずかしくて穴に入りたいと感じてしまいます。

私は授業中にカメラの前でひどい姿勢でアイスを食べていた時に、カメラがオンになっていた時がありました。

その時たまたまアイスを食べていただけでも、カメラをオフにしている時間も、常にそんなひどい姿勢で受けていると勘違いされてしまうかなーと思ったので、悲しくなりました。

いきなり同じ授業の履修者が発言するとびっくりする

リモート授業中は、基本的に教授が一方的に話し生徒はそれを聞くだけという状態が、普通であるため、急に他の生徒がマイクをオンにして参加するとかなりびっくりしてしまいます。

ズーーーっと先生の授業を聞くだけの授業である時に限って、急に生徒が大きな声で質問したりするため、身震いするくらいショックを受けます。

特に、生徒によっては、マイクの音量を調節せずに発言をしてしまうため、爆音が耳もとで急に流れると、やる気も失います。

僕はとある授業で、他の学部の生徒さんと一緒に授業を受けなくてはいけないことがあったのですが、普段は関わりのない哲学科や日本史学科のちょっとオタクっぽい子が、独特の喋り方で耳元でしゃべられて、気分が悪くなってしまったことがあります。

スマホだけで参加するとしんどい

リモート授業に、スマホだけで参加している方もいるかもしれませんが、リモート授業にスマホで参加すると、かなりキツくて困ってしまいます。

リモート授業にスマホで参加すると、

  • バッテリーの消費が早い
  • 画面が小さすぎる
  • 処置能力が低い

などのことから、どうしてもパソコンやタブレットで参加するよりも、授業に参加しづらく、授業が辛く感じてしまいます。

僕も、何回かスマホでリモート授業に参加したことがあるのですが、途中でスマホが処理落ちしたり、バッテリーが足りなくなり充電が切れてしまったり、非常にストレスが溜まりました。

まとめ

いかがでしょうか。リモート授業に慣れないと、意外なことに驚いたり、思った通りに進まなかったり、結構大変ですよね。

今後とも、あるあるを発見したら、更新していこうと思っています!

皆さん、リモート授業、頑張りましょー!!


関連記事はこちら