【バイト】【高収入】治験バイトに参加するメリット、デメリットまとめ !

治験に参加するメリットと、デメリットまとめ

  • 治験に参加するメリットって何?
  • 治験に参加するとどんな辛いことがあるのかなあ
バゲちゃん

この記事はそんな方向けに書いています!

こんにちは!バゲちゃんです!大学生です!

今回は、4泊5日の治験バイトに参加してみたので、体験を通じて感じたメリット、デメリットをシェアしていこうかと思います!

私自身、海外に留学をしてみたくていろいろなバイトを探していた際に見つけた「治験」。未承認の薬を体に打つというイメージから、なんとなく嫌煙したのですが、その高額な報酬をみて、参加してみることに決めました!

やってみて初めてわかったことや、やらないと気づかなかったことが多くあったので、治験に参加するメリットと、デメリットをまとめてみました!

私の治験の体験談についての記事はこちら!

治験とは。

現在日本で使われている薬は18,000種類(※)あり厚生労働省の承認を受けて世の中に販売されています。薬の承認には、有効性と安全性が確認できるデータが必要不可欠です。そのデータを集める事が「治験」です。

治験では実際に健康な方や患者さんに「薬の候補」を使って、データを集めていきます。 様々な研究によって、病気や症状が改善されるだけではなく、薬は日々使いやすく進化してい ます。

治験に参加いただいたみなさまのおかげで、私たちは当たり前のように安心して薬を使用する 事が出来るのです。

治験ジャパン

治験情報を掲載している治験ジャパンによると、「治験」は薬を承認するためにデータを集め、更なる研究、調査に役立てる行為です。

治験バイトと書いていますが、より正確にいうと、いわゆる働いてお金を稼ぐアルバイトというよりも、有償ボランティアとして検査に参加するという扱いの方が正しいようです。

バゲちゃん

「治験」は病気で困っていたりする人を助けることのできるボランティアなんだね!





メリット

お金がたくさんもらえる

まず、治験のメリットとして、報酬金として多額のお金がもらえることです。

通常のバイトをしても、頑張って月に十万円から十五万円しかもらうことができませんが、治験バイトの場合、数日入院するだけで、十万円をゆうに超える報酬金がもらえる場合も!

一般的に、1日拘束されるごとに1〜2万円ほどもらえると言われていますが、衣食住を病院側に面倒を見てもらって、自分は何もしなくていいと考えたら、破格のお金です。

治験に参加される方は、大学生のような若い方が多いと思いますが、若い時にこのようなお金をもらえたら、嬉しいですよね!遊びに行くにもご飯を食べるにもお金がかかるなか、治験バイトをすることで、一気にお金を貯めることができちゃいます!

バゲちゃん

私は、4泊5日の試験に参加して、後日数回の経過観察のための通院を含めて、合計30万円、報酬金としてもらえました。

暇である

治験参加中は、基本的に「労働」というような労働はしなくても大丈夫です。

そもそも、治験バイトは薬を投与しその経過を観察するために有志で集まったボランティアという扱いなので、治験薬を投与する以外に負担になるようなことは全くありません。

しなくては行けないことは、血圧、心電図などの測定と、数回の採血、そして治験薬の投与のみです。それ以外の時間は、基本的に何をしても自由。食事の時間以外は、それぞれ好きに過ごすことができます。

逆に、血液の数値に変化が出てしまうので、重いものをもったり、運動をしたりすることはNG。

普通のバイトだと、数時間働いてぐったりしながら帰ることになりますが、治験バイトの場合、終わった時には体が逆に休まった状態で帰ることができます!

バゲちゃん

私が参加した治験の参加者は、ネットで動画を見たり、読書をしたり、ひたすら寝てたりしました。それだけでお金がもらえるなんて最高ですよね!

衣食住が保証される

基本的な衣食住の物資は、病院が無料で用意してくれます!

治験バイトの場合、治験の参加者として入院する病院側で、パジャマのような衣服、お弁当などの食事、ベッドの用意があります。もちろん、治験に参加する人は、健康な人がほとんどですから、ご飯が凝ったものだったり、パジャマが肌触りが良かったりといった、100%快適といえる生活を送れるわけではありませんが、普通に満足に生活できるレベルの対応はしてくれます。

例えば、普通のホテルに一泊する場合、ホテル代として六千円、服のランドリー代として五百円ほど、3食食べると二千円以上はかかってしまいますが、それらを治験バイトでは、負担する必要がありません!

バゲちゃん

施設によるかとは思いますが、私の参加した治験では、快適な生活を送れる全てが提供されました!



デメリット

いいこと尽くめのように思える治験バイトですが、もちろんデメリットもあります。参加するときは、よく考えながら参加しましょう!

リスクがある

まず、治験バイトは、認証されていない薬を認証させるために行う一連のプロセスですから、私たちが一般的に使っている「厚生労働省に認可されている薬」ではない薬を、私たちの体の中に入れるということになります。

そのほとんどが、海外で認証されている薬であるため、なにかトラブルが起きる確率は限りなく低いですが、ゼロであるとは言えません。

実際に、過去には治験中に重大な反応が出たケースもあります。

もちろん、このようなことが起きても、大丈夫なように入院中には看護師さんやお医者さんが24時間、参加者に寄り添っていてくれるので、何か万が一起きた場合も然るべき対応を取ってくれますが、それでもリスクをゼロにはすることは、できないと言えるでしょう。

治験に参加する検査の段階で、投与される薬の種類とどのようにその薬が作用するかの説明がされますが、その説明に不安を覚えたり、投与したくないなと思った段階で、辞退することもできます。

プライバシーがない、行動が制限される

治験参加中は基本的に、参加者のプライバシーはありません

参加中は共同のトイレ、シャワー、共有スペースを使うことになりますし、唯一自分の場所であると言えるベッドもカーテンを閉め切って個室風に使うことができない場合がほとんどです。

私の場合は、隣のベッドと私のベッドを隔てるカーテンを少し閉めることができたのですが、それでも30センチまでと指定があったので、頭が隠れるのみで、プライバシーが尊重されているとは言い難い雰囲気でした。

暇である

最後に、メリットでもあり、デメリットでもあるのですが、治験中に暇になりすぎることがあります。もちろん、お金をもらいながら何もしなくていいというのは、とてもありがたいことなのですが、それがキツく感じてしまうかもしれません。

前述の通り、治験中は基本的に食事の時間と検査等の時間はしなくては行けないことはほとんどありません。つまり、8時起床、23時消灯のスケジュールだとすると、12-14時間ほど1日に開くということになります。

もちろん、その間外出することはできないので、必然的にベッドの上か、共同スペースで過ごすことになります。

インドア派でもともとそんなに外に出ない人ならまだしも、基本アウトドア派で外で過ごすことを日々楽しんでいる人にとって、この時間は苦痛にもなり得ます。

もともと、家で過ごすことが多い人でも、恐ろしく暇になるということは頭に入れておいた方がいいかもしれません。

バゲちゃん

私の場合、4泊5日の治験に参加したのですが、全く暇な時間は、睡眠時間を除いて50時間以上。本やパソコン、ノートなど時間を潰せるものをたくさん持っていったのですが、それでもかなり時間が余ってしまい、ボーッと過ごす時間がありました。

まとめ

治験バイトは、高単価でメリットがたくさんある反面、デメリットもあります。

治験バイトのメリット
  • 高単価である
  • 暇である
  • 衣食住が保証されている
治験バイトのデメリット
  • リスクがある
  • 暇である

総合的に判断してみて、参加を決めてみてください!